函館市非公式観光サイト

函館 観光情報 ランチ 居酒屋 ディナー 360度 ホテル・旅館・温泉バリアフリー情報:函館や道南の地域に密着した地場の企業を紹介し応援しています

函館 七飯町 城岱牧場・城岱スカイライン 新函館北斗駅上から見えます!

      2017/05/27

函館 七飯町 城岱牧場・城岱スカイライン 画像 新函館北斗駅上から見えます!

DSC_0469
*紅葉真っ盛りです

スポンサーリンク


DSC_0470
*本当は函館山、大野平野、北海道新幹線新函館北斗駅などがきれいに見えるはずなんですが・・・。
DSC_0471
DSC_0472
DSC_0473
城岱牧場:JR七飯駅より北東へ約10km、JR大沼公園駅より南東へ約12kmに位置し、城岱牧場画像大正9年に村有牧野・野草放牧地として始まったもので、現在は160haを草地造成し町営牧場として利用しています。5月~10月は最低気温5度、最高気温22度と真夏でも涼しく快適な環境です。初雪が10月下旬、融雪が4月下旬~5月上旬で、6月~7月は海からの北東の風により濃霧が多発することがあります。牧場の中を通過する「城岱スカイライン」は七飯町中心部と観光地である大沼地区を結ぶ道路で、初夏の新緑から秋の紅葉までを楽しむことができます。北に駒ヶ岳、南に函館山、南西眼下には大野平野を一望できる風光明媚な牧場で、道路沿いの展望台からは日中はすばらしい自然の景観、夜間には城岱から見える夜景宝石をちりばめたような函館の夜景、愛称「七つ星夜景」を楽しむことができます。平成24年に新設された牧場管理事務所には、屋内展望スペースがあり、一般開放されています。開放期間は5月中旬~10月中旬で午前9時~午後5時となっております。城岱スカイライン:函館新道七飯本町ICから、七飯岳方面に至る城岱スカイラインは、七飯町中心市街地より七飯町軍川・大沼地区に至る復員7.5m・総延長約14kmのアスファルト舗装がされたワインディングロードです。七飯岳の麓を抜けスカイライン頂上付近に無料の駐車場があり眼下に広がる大野平野をはじめ駒ケ岳などが一望できます。また、夜には函館の裏夜景を見ることができる絶好の観光スポットでもあります。道路は峠道特有の急勾配な上り・下り坂が連続しますので安全運転でお越しください。なお、例年11月中旬より4月下旬までの冬期間は通行止めとなります。七飯町公式ホームページより引用

*函館 七飯町 城岱牧場・城岱スカイライン パート2 新函館北斗駅上から見えます!
函館 七飯町 城岱牧場・城岱スカイライン パート3 晴れた日 新函館北斗駅上から見えます!

 - ご当地物, 七飯町, 北斗市, 大沼, 観光

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

函館の隣町七飯町大沼 おいしい豆腐と揚げのお店 今井食品 土日のみ営業 写真

函館の隣町七飯町大沼 おいしい豆腐と揚げのお店 今井食品 土日のみ営業 画像 * …

函館 七飯町峠下 夜のラッキーピエロ本店 写真 ~北海道新幹線新函館北斗駅すぐ近く~

函館 七飯町峠下 夜のラッキーピエロ本店 画像 ~北海道新幹線新函館北斗駅すぐ近 …

函館から1時間ちょっと八雲 ラーメン むすび メニュー 写真

函館から1時間ちょっと八雲 ラーメン むすび メニュー 画像 *鶏だし魚介ラーメ …

函館 赤川通り 天然酵母パン WAKKA 写真

函館 赤川通り 天然酵母パン WAKKA 画像 函館市美原にある水、小麦、天然酵 …

函館 蕎麦 陣屋湯川店 函館市内5店舗 メニュー おすすめかつ丼 写真

函館 蕎麦 陣屋湯川店 函館市内5店舗 メニュー おすすめかつ丼 画像 *かつ丼 …

函館市湯の川 おいしい中華レストラン 杏梨(あんりん) メニュー 写真

函館市湯の川 おいしい中華レストラン 杏梨(あんりん) メニュー  画像 *醤油 …

函館市の隣町 七飯町大川 そば 序葉久(じょはきゅう) メニュー 写真 NO2

函館市の隣町 七飯町大川 そば 序葉久(じょはきゅう) メニュー 画像 NO2 …

函館市隣町 七飯町 赤松街道沿い 蕎麦のまるひで メニュー 写真

函館市隣町 七飯町 赤松街道沿い 蕎麦のまるひで メニュー 画像 *もりそば50 …

函館 見晴公園内 香雪園 もみじフェスタ 写真 パート3

函館 見晴公園内 香雪園 もみじフェスタ 画像 パート3 *函館 見晴公園内 香 …

函館市本町 五稜郭 丸井裏 焼き芋(やきいも) かがや 写真

函館市本町 五稜郭 丸井裏 焼き芋(やきいも) かがや 画像 *自家製ほし芋の画 …